『疲れた』は “I’m Tired” だけじゃないよ 10選

みなさまこんにちは!

今回はいつも同じ表現ばかりしててつまらないなぁ、もうちょっと違う言い方してみたい! テレビとか映画で”疲れた”って日本語字幕で言ってるのに”I’m tired.”って言ってないじゃん! って感じてる人にもってこい! なブログ記事だよ☆

動画では含まれていない例題をここでは紹介しています♪ ちなみに動画は↑または↓からどうぞ♪

https://www.youtube.com/watch?v=-y18oYfiSlk

動画を飛ばして、そのまま記事を読み進めていただいてもフレーズだけ学ぶこともできます。自分に合った方法で楽しんじゃって下さい!

●いろんな言い方10選●

① I'm tired.

これはみんなが知ってる『つかれた。』 
Tireは”疲れさせる”っていう動詞だから、疲れを受けている側は I’m tiredって受け身になるよ。

– I was so tired after the exam.

テストの後、ものすごく疲れた。

– He is so tired that he is taking a nap now.

かれは凄く疲れてて、今昼寝してるよ。

– Did I make you tired?

疲れさせちゃった?

 

※日本語訳は直訳ではなく、『こんな感じ』でやってます。

 

② I'm done.

Doの動詞の3つ目=過去分詞。
過去分詞ってなに?ってなるかもしれないけど、ただ『~な状態』という意味なので、かわいい・眠いとかと同じ感覚で使えるよ。”もう終わり”の意味合いが出る”疲れた。”

– I was so done after running for an hour.

一時間走った後、もうダメダメだった。

– I’m done… I can’t take another step.

疲れた… もう一歩も歩けない。

他の使い方では…

– I’m done with you.

もうあなたには疲れてうんざり。 終わり! 本気でこれ言われたらへこむ…笑

③ I'm exhausted.

”すべてを使い切る”の疲れた。 Tiredよりも ”より疲れた”感が出るよ。

– After going for a long hike, I was exhausted.

ハイキング行ったあと、すごく疲れた…

– Tony was exhausted after his soccer training.

サッカーの練習の後、とんちゃんものすごく疲れてた。

I couldn’t get enough sleep last night, so I’m exhausted…

昨日十分寝れなかったから、疲れたぁぁぁぁぁ

④ I'm toast.

疲れた…というよりも、もうだめだ…の意味合いが強いです。

– Oh no… we are still a half way… but I’m exhausted… I’m toast…

まだ半分じゃん…疲れた…ダメだぁぁl

– The game is 10-2 and only 1 inning left.  Team B is toast.

あと1回しか残ってないのに10対2だよ。 負けてるチームはもうだめだね。

⑤ I'm beat.

これもいくつか意味がありますが、ここでは勝ち負けでの「打ち負かす」=勝つという意味で。

– I am going to beat him.

彼には負けないぞ。

– You can’t beat her. She is too good.

彼女には敵わないよ。凄すぎる。

⑥ I'm drained.

一般的な意味合いは、液体が流れる=動詞。お台所やお手洗いのシンクの穴もdrain(=名詞). 
なので、想像してみると…体力や精神的エネルギーが体から流れ出ていく感じ。

– I don’t want to work on this math question anymore.  I’m drained.

もうこの算数の問題したくない…つかれた…

– You are talking way too much.  Can you just stop?  I’m drained…

話しすぎ…ちょっとやめてくれる? もう疲れた…

⑦ I'm worn out.

wornはwear (着る)の動詞の3つ目。着られた状態。それにOUTを足すと着られまくって、実際の役割が全て使われてなくなってしまった… 物だったら、ボロボロであったり、破けちゃってたり。それを人間に当てはめると…疲れた!になるよ♪

– Let’s stop this for a bit.  I’m worn out and need a break… 

ちょっとこれやめない? 疲れた…で、ちょっと休みが必要だわ…

– You must be worn out from working so many days without a day off.

休み1日もなしで働き続けて疲れてるよね。

⑧ I'm burnt out.

これはまさに、燃え尽き症候群!  burntはburn(燃える)の動詞の三つ目。

– He worked on the project for 6 months straight and he is burnt out.

彼は6か月間ぶっ続けでこのプロジェクトやってたから、疲れきっちゃったよ。

– I had 6 kids to myself for summer.  I’m burnout…

夏の間6人の子供自分1人で世話してたんだけど、つかれた…

⑨ I'm out of gas.

文字通りのガス欠。”out of~”で”~が欠けてる・~がない”だよ。

 – I trained so hard today, and I’m out of gas.

トレーニングものすごく今日やったから疲れた。

– She started running way too fast and now she is out of gas to finish the race.

彼女、スタートから早く走りすぎたから、レース終わらせるには疲れっちゃってるね。

– Hey, we are almost at the top of the mountain but my friend is out of gas…

もうちょっとで頂上だよ! なのに私の友達もう疲れきってて大変。

 

⑩ I'm fatigued.

Fatigueは少し寝たからと言って疲れが取れるというような疲労ではなくて、もっと大変な疲れ・疲労になります。文章であまり聞く事がないけど、単語”Fatigue”を知ってるとよいよ。

*発音要注意:

間違えて”ファティギュ”と読む人がたくさんいるけど、 “Fatigue = ファティーグ” ”Fatigued = ファティーグd”だよ。気を付けてね♪

これでテレビや映画で聞こえる表現が10個増える事間違いなし! もtired以外は、もともと疲れた!の意味ではなくて別の本当の意味合いがあるから、10個だけにとどまらず、もっと聞こえる表現・理解できる表現が増えてること間違いなし! 例題から使えるフレーズを吸収してもらえたら嬉しいです!

動画もぜひ見てね! ではまた次の記事で☆⭐️