『疲れた』は “I’m Tired” だけじゃないよ 10選

みなさまこんにちは!

今回はいつも同じ表現ばかりしててつまらないなぁ、もうちょっと違う言い方してみたい! テレビとか映画で”疲れた”って日本語字幕で言ってるのに”I’m tired.”って言ってないじゃん! って感じてる人にもってこい! なブログ記事だよ☆

動画では含まれていない例題をここでは紹介しています♪ ちなみに動画は↑または↓からどうぞ♪

https://www.youtube.com/watch?v=-y18oYfiSlk

動画を飛ばして、そのまま記事を読み進めていただいてもフレーズだけ学ぶこともできます。自分に合った方法で楽しんじゃって下さい!

●いろんな言い方10選●

① I'm tired.

これはみんなが知ってる『つかれた。』 
Tireは”疲れさせる”っていう動詞だから、疲れを受けている側は I’m tiredって受け身になるよ。

– I was so tired after the exam.

テストの後、ものすごく疲れた。

– He is so tired that he is taking a nap now.

かれは凄く疲れてて、今昼寝してるよ。

– Did I make you tired?

疲れさせちゃった?

 

※日本語訳は直訳ではなく、『こんな感じ』でやってます。

 

② I'm done.

Doの動詞の3つ目=過去分詞。
過去分詞ってなに?ってなるかもしれないけど、ただ『~な状態』という意味なので、かわいい・眠いとかと同じ感覚で使えるよ。”もう終わり”の意味合いが出る”疲れた。”

– I was so done after running for an hour.

一時間走った後、もうダメダメだった。

– I’m done… I can’t take another step.

疲れた… もう一歩も歩けない。

他の使い方では…

– I’m done with you.

もうあなたには疲れてうんざり。 終わり! 本気でこれ言われたらへこむ…笑

③ I'm exhausted.

”すべてを使い切る”の疲れた。 Tiredよりも ”より疲れた”感が出るよ。

– After going for a long hike, I was exhausted.

ハイキング行ったあと、すごく疲れた…

– Tony was exhausted after his soccer training.

サッカーの練習の後、とんちゃんものすごく疲れてた。

I couldn’t get enough sleep last night, so I’m exhausted…

昨日十分寝れなかったから、疲れたぁぁぁぁぁ

④ I'm toast.

疲れた…というよりも、もうだめだ…の意味合いが強いです。

– Oh no… we are still a half way… but I’m exhausted… I’m toast…

まだ半分じゃん…疲れた…ダメだぁぁl

– The game is 10-2 and only 1 inning left.  Team B is toast.

あと1回しか残ってないのに10対2だよ。 負けてるチームはもうだめだね。

⑤ I'm beat.

これもいくつか意味がありますが、ここでは勝ち負けでの「打ち負かす」=勝つという意味で。

– I am going to beat him.

彼には負けないぞ。

– You can’t beat her. She is too good.

彼女には敵わないよ。凄すぎる。

⑥ I'm drained.

一般的な意味合いは、液体が流れる=動詞。お台所やお手洗いのシンクの穴もdrain(=名詞). 
なので、想像してみると…体力や精神的エネルギーが体から流れ出ていく感じ。

– I don’t want to work on this math question anymore.  I’m drained.

もうこの算数の問題したくない…つかれた…

– You are talking way too much.  Can you just stop?  I’m drained…

話しすぎ…ちょっとやめてくれる? もう疲れた…

⑦ I'm worn out.

wornはwear (着る)の動詞の3つ目。着られた状態。それにOUTを足すと着られまくって、実際の役割が全て使われてなくなってしまった… 物だったら、ボロボロであったり、破けちゃってたり。それを人間に当てはめると…疲れた!になるよ♪

– Let’s stop this for a bit.  I’m worn out and need a break… 

ちょっとこれやめない? 疲れた…で、ちょっと休みが必要だわ…

– You must be worn out from working so many days without a day off.

休み1日もなしで働き続けて疲れてるよね。

⑧ I'm burnt out.

これはまさに、燃え尽き症候群!  burntはburn(燃える)の動詞の三つ目。

– He worked on the project for 6 months straight and he is burnt out.

彼は6か月間ぶっ続けでこのプロジェクトやってたから、疲れきっちゃったよ。

– I had 6 kids to myself for summer.  I’m burnout…

夏の間6人の子供自分1人で世話してたんだけど、つかれた…

⑨ I'm out of gas.

文字通りのガス欠。”out of~”で”~が欠けてる・~がない”だよ。

 – I trained so hard today, and I’m out of gas.

トレーニングものすごく今日やったから疲れた。

– She started running way too fast and now she is out of gas to finish the race.

彼女、スタートから早く走りすぎたから、レース終わらせるには疲れっちゃってるね。

– Hey, we are almost at the top of the mountain but my friend is out of gas…

もうちょっとで頂上だよ! なのに私の友達もう疲れきってて大変。

 

⑩ I'm fatigued.

Fatigueは少し寝たからと言って疲れが取れるというような疲労ではなくて、もっと大変な疲れ・疲労になります。文章であまり聞く事がないけど、単語”Fatigue”を知ってるとよいよ。

*発音要注意:

間違えて”ファティギュ”と読む人がたくさんいるけど、 “Fatigue = ファティーグ” ”Fatigued = ファティーグd”だよ。気を付けてね♪

これでテレビや映画で聞こえる表現が10個増える事間違いなし! もtired以外は、もともと疲れた!の意味ではなくて別の本当の意味合いがあるから、10個だけにとどまらず、もっと聞こえる表現・理解できる表現が増えてること間違いなし! 例題から使えるフレーズを吸収してもらえたら嬉しいです!

動画もぜひ見てね! ではまた次の記事で☆⭐️

頻度を表す英語・ときどき・たまに・いつも・他

みなさまこんにちは!

本日は頻度を表す英語について。

会話をする時、Often, Sometimes, Always…などの頻度を表す言葉はよく使いますよね。ですが、1日おき、2日おき、たまに、定期的に、などの踏み込んだ言葉って咄嗟に出てこないことがありませんか。

こういう言葉は学べばすぐ置き換えて使えるようになるので、自然に口から出てくるように何度も繰り返して身につけることをおすすめします!

こちらでご紹介する頻度を表す英語さえ知っていれば、とりあえず大丈夫!というものを集めてみましたので、どうぞご活用ください。

Youtubeのショートでも取り上げているので、こちらもぜひご覧ください。

https://www.youtube.com/shorts/fNbg5R3HAGI

 

Everyを使うもの

Everyは毎、どれも、すべての、という意味があるので、

Everyday 毎日

Every week 毎週

Every month 毎月

Every year 毎年

となります。これらは単純で覚えやすく使いやすいですね。

他に、Everyの後ろにotherがつくと1つ飛ばしで

Every other days 2日おき

Every other Monday 隔週月曜日

Every other Month 1ヶ月おき

のようになります。

質問:では”一年おきに”は何でしょう?!

答え:Every other year ですね。

例:The anime festival is held once every other year.  そのアニメ祭りは二年に一度開催されます。

回数+期間

日本語では1日に何回と言うように先に期間で、その後回数が来ますが、英語は逆になるだけです。

Once a day  一日に一回

Once a week   一週間に一回

Twice a week  一週間に二回

Three times a year  年に三

Once in three days  三日に一回

使えなくても、知っていると便利な頻度を表す言葉

Biweekly  隔週、二週ごとに

Periodically  周期的に

Regularly  定期的に

Annually  毎年

Frequently  頻繁に

頻度を表す副詞

これらの言葉はパーセンテージで見てみると、頻度がわかりやすいです。

Always  いつも 100%

Usually  大抵  90%

Normally  よく  80%

Often  しばしば  70%

Sometimes  時々  40-60%

Occasionally  たまに  30%

Rarely  滅多にない  15%

Almost never  ほぼない 10%

Never  一度もない  0% 

これだけ使いこなせれば、あなたも頻度を表す英語マスターです!通学・通勤中、買い物中、毎日いつでも思い出した時に、『この動作はどのくらいの頻度でやっているかな』と英語で考えてみることをおすすめします。

[月経ディスク]とは?カップと比較・メリット・デメリット

日本でも最近注目されている、膣に挿入するタイプの『月経カップ』や『月経ディスク』ですが、ここカナダでも利用者がぐんと増えてきています。

もともと北米ではタンポンが支流で容器を挿入することに抵抗が少ないのでハードルが低いのもありますが、「利用することによってゴミが減るので環境にやさしい」というのがカナダ人に人気の理由の一つであることは間違いありません。

この記事ではまだ比較的馴染みの浅い、『月経ディスク』とは何か、使うメリット・デメリット、使い方、おすすめ商品ついてシェアしています。

話題の生理用品『月経ディスク』とは?

月経ディスクとは、膣の奥に挿入することで、ディスクの中に長時間経血を溜めておくことができる新しいタイプの生理用品です。感覚的にはタンポンに近いですが、月経ディスクはシリコン製の容器で、繰り返し使えるので、使用済みの生理用品を捨てる必要がないのが往来の生理用品との大きな違いです。

カップに比べると、少し大きい感じがします

月経カップと月経ディスクの違い

月経カップと月経ディスクの違いはまず形です。カップはUやV字型で膣の入り口近くに装着するのに比べて、ディスクは円盤型で膣の最奥に装着します。また、ディスクはカップよりも経血を多く溜めておくことができるので、ディスクの方がより長時間装着することが可能です。

ディスクを利用するメリット・デメリット

メリット

  • 最初に購入した後はそれ以上お金がかからない
  • 頻繁にトイレへ行き、生理用品を替える煩わしさから解放される
  • 漏れる心配がない(正しく装着した時)
  • 生理特有の臭いがしない(血液は空気に触れて酸化した時に臭い始める)
  • 繰り返し使えるので、節約になる
  • 生理用品をゴミに出さなくてよくなる
  • 就寝中も漏れを気にすることなく熟睡できる
  • プールや温泉も装着したまま入ることができる

デメリット

  • ディスクを取り出す時に手が汚れる事が多い
  • 煮沸消毒に手間がかかる
  • 外出先で取り出したい時は洗面台のある個室に限られる(誤って床に落としてしまうリスクもあり)

月経ディスクの使い方

 ①使用する前に熱湯煮沸して殺菌する

 ②スクワットの様な状態でディスクを親指、人差し指と中指でギュと抑えてカヌーの様な形にして膣に挿入する

 ポイント▶︎ディスクが中に入ったら、指でグーッと押して、もうこれ以上は入らない、というところに来たらディスクの端を押し上げて骨の窪みに固定する(最初はコツを掴むまで何度か練習が必要です)

 ③挿入後に立ち上がって、ディスクが降りてこないか確認。もし下がってくるようなら、正しい場所に固定されていないので、もう一度指で押し戻す

 ④最長12時間装着可能で、(メーカーによって時間は異なる可能性もあり)取り出すときは、トイレに屈んだ状態で、人差し指を膣に入れ、固定していたディスクの端を指に引っ掛けて、ゆっくり引っ張り出す

 ポイント▶︎取れにくい時は指をぐるっと回転して、ディスクを動かしてみるとどこかしらで引っ掛かる場所を見つけることができるので、焦らず落ち着いて。軽く引き出す時にお腹にグーッと力を入れると、押し出されてきます

 ⑤経血をトイレに流し、水でディスクをさっと洗い流したら、再び②の動作で生理が終わるまで挿入→取り出しを繰り返す

 ⑥生理期間が終わったら、石鹸で洗った後に煮沸消毒して、次の利用時まで清潔に保管

おすすめ月経ディスク

私のおすすめは『nixit』で、『ディーバカップ』と同じくカナダ産の商品なのですが、まだこちらのディスクの方は残念ながらカナダ国内でのみ購入可能なようです(2024年2月現時点で)。日本でも購入可能になれば、また改めてお知らせします!

日本で購入可能な物ではスウェーデン生まれの『Ziggy cup2』がおすすめです。こちら色がピンクで形も可愛らしく、お値段は税込で6600円(2024年2月現在)となっています。

https://www.intimina-japan.com/ziggycup2

日本製の物では現在『MOLARA』という使い捨ての月経カップのみ購入可能なようです。お値段は税込で5792円(2024年2月現在)で、お安くはないですが、長距離移動や多い日のみなど時々使いたい時に手軽に使えるのは使い捨てのいいところですね。

https://monacompany.jp/shop/products/molara_D001_ippan

⚫︎カップとディスク両方使ってみた感想⚫︎

私はこれまでずっと月経カップを使っていて、月経ディスクに切り替えたのはほんの数ヶ月前です。カップも十分快適だったのですが、座った時の多少の違和感、後は長時間になると多い日は漏れることが多かったです。そこで評判のいいディスクに挑戦してみることに。

結果、ディスクにして大正解でした!

これまであった違和感、漏れの心配もなくなり、生理中であることも忘れているほど快適に過ごせます。外出が長くなりそうな時や旅行中などは、使い捨てのディスクもあるので、臨機応変に使い分けるといいと思います。カップとディスクのどちらかがいいかと聞かれたら、断とつで月経ディスクをおすすめします!

【動画で学ぶ英語】ビギナー向け。リスニング強化・フレーズ解説

みなさまこんにちは!

今回は動画を見ながらリスニングの強化ができて、同時に使えるフレーズも覚えちゃう kill two birds with one stone (一石二鳥) な英語レッスンにしています。

動画レッスンやってみるぞ!という方は、動画を見た後に記事に目を通してみてください。(動画は6分弱)

https://www.youtube.com/watch?v=EhzoyzpibLM

動画を飛ばして、そのまま記事を読み進めていただいてもフレーズだけ学ぶこともできます。お好きなように使っていただければ嬉しいです!

●動画で学ぶ、使える単語フレーズ10選●

① haven't 〜 for a while

久しぶりに〜したよ、最近してなかったな。と言いたい時に使います。

– I haven’t done this for a while.

最近これやってなかったよ。

– Where is my favourite toque? I haven’t seen it for a while.

私のお気に入りのニット帽どこだろ?しばらく見てないな。

– I haven’t played the piano for a while.

ピアノを弾くの久しぶり。

 

※日本語訳は直訳ではなく、『こんな感じ』でやってます。

② be attached to〜

  いくつも意味がありますが、動画では「〜に付けられている」の意味で使われています。

– This child seat is attached to the bike.

 この幼児座席は自転車に取り付けられている。

– There are carseats that attach to strollers.

ベビーカーに付けられるタイプのカーシートがあります。

他の使い方では…

– My baby is attached to the babysitter.

私の赤ちゃんはベビーシッターによく懐いている。

– You are too attached to your son.

あなたは息子に執着しすぎだよ。

などもありますが、どれも意味は違っても、くっ付いている感じは共通しています。

③ take advantage of

うまく利用する、活用する

– We took advantage of summer vacation to travel around Europe.

夏休みを利用して、ヨーロッパを巡る旅をした。

– Don’t take advantage of someone’s kindness.

人の親切心につけ込んではいけない。

Your boss is taking advantage of you.

君は上司にうまいこと利用されてるよ。

※ of の後に人が来ると、悪用されている感じになります。

④ go through

通り抜ける

– I am going to go through the walking pass I always take with the bicycle.

いつも自転車で通る歩道を通過する(つもり、予定)。

– The train went through the long tunnel.

列車が長いトンネルを通り抜けた。

– The group of refugees went through the US and came to Canada.

その難民グループはアメリカを経由してカナダにやってきた。

⑤ beat (人・物)

これもいくつか意味がありますが、ここでは勝ち負けでの「打ち負かす」=勝つという意味で。

– I am going to beat him.

彼には負けないぞ。

– You can’t beat her. She is too good.

彼女には敵わないよ。凄すぎる。

⑥ in general

一般的に

– In general, Japanese people are practical.

一般的に、日本人は実用的です。

– Children like to play outside in general.

子供は大概外遊びが好きです。

⑦ leave 物

これもまたいくつか意味がありますが、ここでは「そのままにしておく」の意味で使っています。

-Leave it! 

そのままで!(触らないで)

– Leave it as it is.

放っておいて。

⑧ backwards

戻りへの、後ろの、逆の

– He started walking backwards slowly when I encountered the bear.

彼は熊に遭遇した時、ゆっくり後退りを始めた。

– I had my shirt on backwards today.

今日シャツを後ろ前に着ていた。

⑨ 副詞のenough

修飾語の後にenoughを付けると、十分に、満たしている、の意味で使えます。

 – I am strong enough to run for 1km.

私は1kmは走れるくらい体力があります。

– My daughter is not tall enough to get on the ride.

娘はそのアトラクションに乗るには背が足りていません。

– This patient became healthy enough to discharge.

この患者は退院できるくらい元気になった。

 

⑩ bare

裸の、服で覆われていない状態の、という意味

– Don’t walk around the lobby with bare feet. 

ホテルのロビーを素足で歩き回らないで。

– You had better not to touch this chemical with your bare hands.

この化学物は素手で触ってはいけない。

何気ない動画からでも、たくさんピックアップできる単語やフレーズが学べますね。動画を楽しみながらリスニング力を伸ばして、使えるフレーズを吸収してもらえたら嬉しいです!

動画で学ぶ英語シリーズ、まだまだ今後も続いていきますので、次回もよろしくお願いします⭐️

【英語習得のコツ】英語を早く上達させる方法

みなさまこんにちは!

本日は英語を学習している人からよく聞かれる質問、『英語を早く上達させるにはどうしたらいいですか』についていくつかシェアしたいと思います!

英語力を効果的に伸ばすためには

  • 自分の身の回りをできるだけ英語環境にする
  • 今知っている単語をフル活用できるようにする
  • 起こりうる状況をシミュレーションをして、言いたいことを口に出して練習する
  • 間違いを恐れない

この4つのことが有効です!

この記事はレイナの動画を参考にまとめています。こちらもぜひご覧ください⬇️

https://www.youtube.com/watch?v=UZfVU6HIOZo

●英語を効果的に上達させるコツ●

①自分の身の回りをできるだけ英語環境にする

今は以前と違って、ニュースでも動画でも気軽に英語のものを見ることができます。普段見ていた映画を英語で見て、ニュースや音楽など聞くものもできるだけ英語にしてみましょう。携帯の言語も英語にするのも忘れずに!空いている時間に読む本まで英語にできれば完璧です。

片付けをしている時、ストレッチをしている時など、これまで何気なく過ごしていた時間に英語をプラスするだけで、ずいぶん変わってくるはずです。

②今知っている単語を使いこなせるようにする

英語が話せないのはわからないことが多いからではなく、ただ単に知っている単語をうまく使えていないだけだったりします。難しい単語を使って伝えようとせず、まずは知っている言葉で言いたいことが伝えられるようになると、ハードルが下がって話しやすくなります。

例えば、

学校でインフルエンザが蔓延しているので、学級閉鎖になりました。

The class shut down because the flu is spreading through the school.

と、英語で言おうとすると、「蔓延する」と「学級閉鎖」が難しいですが、

 たくさんの生徒がインフルエンザになったので、クラスはありません。

There is no class because a lot of students have the flu.

といえば、同じ意味でも言いやすくなりますね。大学で論文を書いたり、ビジネスの場合では別ですが、普段の会話の中では簡単な単語で意味が伝わればいいので、難しいことを言おうと頑張りすぎなくても大丈夫です。

③起こりうる状況をシミュレーションして、言いたいことを準備しておく

日本語でも、咄嗟に言いたいことがうまく出てこないことがありますよね。落ち着いて、のちに『あの時こう言えばよかったな。』と反省して、次からはうまく対応することができるようになっていくと思います。それと同じように、英語でも普段の生活で必要なシチュエーションを想像して、いくつかの受け答えのパターンを日々練習しておきましょう。そうすると、自然に言葉が出てくるようになります。

ノートに

  • 初めて人に会う時
  • 感謝の気持ちを伝える時
  • 偶然知り合いとバッタリ会った時
  • 店員さんに質問をする時
  • 行きたい場所への道を尋ねる時

など、いろいろな状況で自分が使いそうな会話を英語で書いておいて、台本を覚えるように口に出して練習するのもおすすめです。普段の生活で使うフレーズは同じような言葉の繰り返しばかりなので、一度覚えてしまえばあとは少しずつ少しずつボキャブラリーを増やしていけばどんどん自分の物になっていきます。

④間違いを恐れない

私自身、以前は失敗を恐れる方だったので、英語環境にいても会話が上達するのにずいぶんと時間がかかりました。わからないからといって、遠慮して話さなければいつまでたっても話せるようになるわけがないんですね。文法がめちゃくちゃでも発音が多少おかしくても、話しかけてくれる方が相手は嬉しいはずです。黙っていると、『この人は自分と話したくないんだな』と思われてしまう可能性大です。

わからないことは質問して、聞きたいことがあればどんどん聞いてください。そのうちに会話するのが楽しくなってきて、もっと話したい!がモチベーションになり、英語力もグングン上達間違いなしです。

英語が得意な人は、洋楽が好きで、没頭しているグループや歌手がいたり、洋画が好きで、特定の好きな俳優さんがいたりする人が多いと思いませんか? やはり、『自分の好きな事、物』が英語につながることが英語への一番の近道だと思います。今は特にないな、という人も英語に接する時間が増えていくうちに、何か英語で夢中になれることが見つかると最高ですね!

この記事を読んで、あ、この方法使えそう!と思っていただけたら、今後の勉強の参考にしていただけると嬉しいです。

[英語習得のコツ]効率的に語彙力を伸ばす方法。

こんにちは!

本日は「英単語はどうやって覚えたらいい?」という質問が多いので、英語の単語を習得するコツについて。5つに分かりやすくまとめました。

英単語を身につけるコツ

 ①単語の意味を感覚で掴む。

 ②自分が使う、自分に必要な単語を分析する。

 ③英語を日本語に直訳しない。

 ④人に聞く

 ⑤例題の多い辞書を使う。

この5つのポイントを少し掘り下げて説明していきます。

この記事はYouTubeの動画を元にまとめています。こちらもよければぜひご覧ください⬇️

https://www.youtube.com/watch?v=5QcSTQ7AhBE

●単語を強化するためのポイント5選●

①単語の意味を感覚で掴む

英会話で必要な語彙を増やすという目的では、単語は暗記するのではなく、その言葉の意味を感じて理解して身に付けるという感覚で覚えていきましょう。そうすると自然に使えるようになります。

受験用の暗記でも同じことが言えますが、何度も書いて、意味を繰り返して覚えたものはすぐに忘れてしまいますよね。これはカナダの小学校に通う子どもの英語の先生がやっていた方法ですが、動詞は実際にその動作をしながら覚えさせていました。真似することの難しいものでも頭の中で一度映像としてイメージしてみると記憶に残りやすいです。

②自分に必要な単語を分析する

例えば高校レベルの英単語ですが、日常の生活で使う時にはあまり必要のないものがたくさんあります。このように 難しい言葉もニュースで聞いた時になんとなくわかっていれば十分な場合もあれば、仕事の関係で専門語を中心に学ばなければいけない場合もあります。やみくもに全てを学ぼうとしないで、自分が何のための英語を学んでいるのか、何に必要なのかを先に考えて、必要な言葉から学んでいくと効率よく学ぶことができます。

③英語を日本語に直訳しない

例えば、「気づく」は英語でNoticeですが、他にもRealizeRecognizeがあります。

全てを「気づく」と覚えてしまうと、実際に使う時にどれを使っていいのか分かりません。しかし英語では、

  • 頭の中で考えて気づくRealize
  • 見たり聞いたりして瞬時に気づくNotice
  • 過去の経験があって気づくRecognize

 のように同じ気づくでもいくつかあって、使い方を間違えるとおかしなことになってしまいます。

Notice=気づく、ではなく、Notice=(頭でイメージしながら)こんな感じの意味、というように捉えていくと覚えやすいです。

※この「気づく」Notice、Realize、Recognize に関してはまた別記事で詳しく説明します。

④わからない言葉は人に尋ねる

相手が自分の知らない言葉を使った時には躊躇せずにどんどん聞いてみましょう。辞書で調べるよりも、人に説明してもらって理解した言葉はずっと覚えていることが多いです。

私自身、以前に血液検査の前に「Are you fasting?」と聞かれたことがあって、fastingて何?て聞いたことがあるんです。不機嫌なその人は、ため息を吐きながら「最後に食べたのいつ?」て言い方を変えて聞いてきましたが、fastingとはもしや何も食べていない状態のことだったのか…と考えていたら、その日を境に二度と忘れることのない言葉となっていました。

⑤例題の多い辞書を使う

最初は英和・和英辞書を使っていると思いますが、兼用して英英辞書も使うことをお勧めします。英英辞書を購入する時に大切なのは、例題の多い、英語学習者向けのものを選ぶことです。例題がたくさんあると、その言葉の意味をイメージしやすくなり、感覚を掴みやすいです。

日本語でも英語でも同じですが、言葉は気が遠くなるほとたくさんあって、全てを覚えることなんて不可能です。とりあえずどこから始めていいかわからない場合は、まずは自分がいつも日本語で使っている言葉から始めてみましょう!

YouTube動画でも詳しく説明しています。こちらもぜひご覧ください♪

『聞き流すだけで英語が話せるようになる』、はありえない?

みなさま、こんにちは。

英語を学んでいると、英語の教材が欲しくなりますよね?探そうにも「聞き流すだけで話せるようになる」、「ネイティブのように話せるようになる」などのキャッチコピーに溢れて、どれが効果があるのかもわかりにくい。そこで、今回は『聞くだけで英語は話せるようになる?』という質問についてお答えしたいと思います。

この記事はYouTubeの動画を元にまとめています。こちらもぜひご覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=6Z9ShJd5V0Q

●英語を聞き流すだけで英語は話せるようになるのか●

英語を聞くだけで話せるようになるかというと、その答えは「NO」。言葉を話せるようになるということはそんなに単純なことではありません。

なぜそう言い切れるかというと、これまで海外育った片親を日本人に持つ子供達にたくさん関わってきましたが、親が常に日本語を話しているにも関わらず、聞くのは理解できるけれど、話すことができない子が多いのです。聞いて理解出来るのに話せないということは、やはり話す練習をしなくては話せるようにはならないということですよね。

以前に流行った『聞き流すだけで英語が口から飛び出す』がキャッチコピーのスピードラーニングという英会話教材も現在では事業終了していますが、やはり’’聞くだけ’’で話すようになるのは無理があるということでしょう。

もしかすると、耳で聞いたことをそのまま覚えて、話せるようになるような達人もいるかもしれませんが、そんな能力のある人はまずわざわざ教材を探すまでもなく、すでに何ヶ国語も操る天才であるに違いありません。

●どうしたら英語を話せるようになるのか●

英会話上達のカギは「日々努力」、とにかく「話す、話す、話す!」です。

それができないから、効率のいい教材を探しているんでしょー、という話なんですが、実際それしかないんですよね。教材も安くはないので、安易に飛び付かないで、洋画でもアプリでも自分に合った物で毎日コツコツ口に出して、耳で聞いて、声に出してみる、を繰り返すことが秘訣です。

●聞き流すことに意味はないのか●

聞くだけで話せるようにならないとは言っても、聞くことが無駄なわけではありません。目的が違うだけです。英語を聞き流していることで

  • 英語が自然と耳に入ってくるようになる
  • 知っている単語が聞き取れるようになる
  • 自分が普段使わない言い回しを学べる

このように、聞いているだけでも学べることがたくさんありますので、英語を聞くこと自体は大変オススメの勉強法です。

●まとめ●

英語を話せるようになるには、文法を理解して、相手の言っていることが理解できて(リスニング)、自分で何度も口に出して言ってみる(スピーキング)、この全てが必要ということです。寝ている時に英語を聞き流しているだけで話せるようになれれば最高なんですけどね…やはりそんな甘くはないようです。

しかし、効率のよい勉強法、コツを知っていれば、無駄なく英語を習得することはできます!今後も英語を学ぶポイントなど動画と共にシェアしていきますので、ぜひぜひご活用ください⭐️

【カナダ旅行】プリンスエドワード島でおすすめの観光スポット5選

プリンスエドワード島といえば赤毛のアンで有名で、日本人観光客には大変人気があります。ですが、プリンスエドワード島の魅力はそれだけではありません。プリンスエドワード島は自然に溢れていて、緑と青空と赤土の広がる風景はため息が出るほど美しく、「世界で一番美しい島」と称されるほどです。

そんな魅力的なプリンスエドワード島を満喫するのに外せない、おすすめのスポットを5つに絞ってご紹介します。

赤毛のアンツアー

グリーンゲイブルズ

日本からプリンスエドワード島へ旅行する目的は、ほとんどの方が「赤毛のアン」ゆかりの地を実際に見てみたいという理由ではないでしょうか。グリーンゲイブルズは中心街シャーロットタウンから車で30−40分のところにあるキャベンディッシュにあります。島を訪れるからには必ず行っておきたい場所の一つです。

グリーンゲイブルズビジターセンター

アンの世界を満喫できるパッケージもあります。

-グリーンゲイブルズ博物館

-アンの家

-モンゴメリ生家

-モンゴメリのキャベンディッシュの家

-アンとギルバートのミュージカル

この全てがセットになって一人7000円ほど。大変お得です!チケット購入はこちらより。(2023年の分は10月5日で終了)

シャーロットタウン

プリンスエドワード州の州都シャーロットタウン

シャーロットタウンには徒歩圏内で十分楽しめるスポットがたくさん。クイーンストリート沿いには店とレストランが立ち並び、のんびりウィンドーショッピングを楽しめます。途中で島の牛乳で作られた美味しいCOWSアイスクリームを堪能するのをお忘れなく!

 

色とりどりの建物が可愛らしい街並み
海岸沿いをお散歩できるビクトリアパーク
プリンスエドワード島といえばロブスター。旅行者向けレストラン
COWSアイスクリーム。建物も素敵です

north cape

島の最西上端までシャーロットタウンから車で2時間半ほど。Tignishという人口700人ほどの静かな町にあります。ロブスターで生計を立てる人々が住んでいて、他にはこれといって特にありませんが、このNorth Capeには灯台があり、ちょっとしたお土産屋と夏の間はレストランもオープンしています。景色は壮大で、いく価値ありです。

North Cape

West Point

North Capeから反対側の南へ行くとWest Pointがあります。ここにある灯台は島で一番高く、黒白の縞々で可愛いです。灯台の中はミュージアムになっていて、客室もあるので、宿泊も可能です。シャーロットタウンから足を伸ばして海辺で数泊するというのも素敵ですね。

West Point Lighthouse

コンフェデレーション橋

プリンスエドワード島側からのコンフェデレーション橋

カナダ本土とプリンスエドワード島を繋ぐ唯一の橋。時速80キロでも渡りきるのに約10分もかかるほど長く、海面が凍っても耐えられる構造になっています。長い橋が水平線に向かって伸びていく景色に圧倒されます。余裕があれば実際に渡ってみるのもいい経験になりそうです。

橋はMarine Rail Historical Parkから眺めるのがおすすめです。

島のいいところはまだまだたくさんありますが、この5箇所をめぐっておくと、とりあえず島半分は満喫できること間違いなしです。交通手段は車しかないので、レンタカーで自由に運転できるのが一番便利ですが、ツアーもたくさんありますのでインフォメーションデスクで問い合わせてみてみましょう。

【外資で働く】派遣社員事務職・秘書・アドミンの就職、転職、最新傾向

こんにちは、Yurikaです。

AIが仕事を奪うと言われてしばらく経ちますが、AIという形でなくても、アウトソースという形で社内からいくつかの業務が無くなってきていませんか?私も、今まで自社で対応していた業務がアウトソースに切り替えられ、グループや部署が無くなる現場を目にしてきました。さて、私はもともとエグゼクティブアシスタント(役員秘書)の経験が長いため、”秘書の業務がなくなるかどうか”、という点から今回はお話ししたいと思います。

秘書の業務が必要なくなるかどうか

ずばり、エグゼクティブアシスタントの業務は無くならないと思います。

安心した~と思ったら、ちょっと待って!エグゼクティブアシスタントというポジションは無くならないと思いますが、その中身は大きく変わる、いや、今、変わっている最中かもしれません。

AIの進化はすさまじく、何年か前から思っていたことなのですが、今後の秘書は、役員の相談相手として機能できるレベルや、チームをリードできるマネジメント能力が求められるのではないかと思います。(ちなみに外資におけるエグゼクティブアシスタントは、以前から、そのようなパフォーマンスを求められることが多々あります)とは言っても、おそらく多くの企業においては、スケジュール管理や接遇などが主な業務であり、一歩後ろにさがって黒子的な立場を求められる秘書も多く存在していることと思います。もちろん企業のカラーがありますので、そのスタイルも間違いではなく会社にとって大事な役割です。ただ、今後は、今まで秘書が担当していた多くの業務がアウトソースやAI化されることは避けられないでしょう。

これは、最近の求人状況からも見てとれる傾向にあります。ここのところ人事系の業務(各種手続業務)、旅費精算などの精算系業務、スケジュール管理などの秘書が担っていた業務にいたるまで、派遣会社や、別会社にアウトソースするケースが増えてきています。また、質問を入力し、AIロボが回答するケースも増えてきています。これは、ショッピングサイトや銀行などの問い合わせなどにも導入されており、既に体験したことがある方も多くいらっしゃることでしょう。
あなたの会社ではいかがでしょうか。

今まであなたが対応していた、スケジュール管理・会食のアレンジ・経費精算などをAI、もしくはアウトソースする代わりに、会社側はあなたに、経営の補佐であったり、プロジェクトマネジメントであったり、あるいは広報、営業であったり、もっと他の仕事をしてほしいに違いありません。
準備はしていますか?もし、まだでしたらすぐにでも準備を始めることをお勧めいたします。英語もその一つです。もちろん、英語の自動翻訳の技術の進化も素晴らしいものがありますが、それでもやはり、自分の考えや思いを自分の言葉で直接英語で伝えることができるということはアドバンテージになります。

”あなたは5年後、10年後はどんな風に働いていますか?働いていたいですか?”

■編集後記
ドラマなどの影響か”秘書”って綺麗なお姉さんが優雅に働いているイメージを持つ人も多い気がします。
が、実際は急なスケジュールの変更や突発的な事案に対応することも多々あり、プレッシャーに負けず、臨機応変力が求められる職種です。
また機密事項も多々あり、同僚と共有できないことばかりですので孤独を感じる職種でもあります。
一方で、経営陣のそばで多くの学びがある、やりがいのある職種でもあります。
興味のある方には、ぜひチャレンジしてみてほしいと思っています!

このブログは、外国人エグゼクティブ付秘書のYurikaがお届けしています。自身の経験した失敗や学びを惜しみなく公開していますので、これから外資系企業で働きたいと思っている人や興味がある方に読んでいただけたら嬉しいです。

BANANAGRAMS-バナナグラムの遊び方

海外のゲームの中には、英語の勉強になるものがたくさんあります。その中で特におすすめなのがこのバナナグラム。遊びながら、英語の勉強にもなるなんて、最高ですね!ある程度の英単語量があれば、小学校高学年くらいから大人まで一緒に楽しく遊べるゲームです。

●BANANAGRAMSで遊ぼう●

①準備(最高8人まで遊べます)

144枚のタイルを文字が見えないように表を下にして、テーブルの中央に適当に集める。これをBUNCHと呼ぶ。(Bunchとは房という意味で、まだバナナが束になっているイメージ)

②各プレイヤーそれぞれ自分のタイルを裏返しのまま取る。

取るタイルの数は遊ぶ人数で変わります。

2〜4人 各自21枚

5〜6人 各自15枚

7〜8人 各自11枚

③ルール

まず、バナナグラムのゲームで勝つには、自分の持ちタイルを全て使い切る!これが目標。

①「SPLIT」(分ける)と言う合図で、一斉に自分のタイルを全て表にひっくり返す。

② タイルを知っている英語の単語に並べる。

上の写真のように、横と縦につなげて広げていきます。文字は左から右と上から下へ。同じタイルを他の単語と共有する感じ。一度決めて並べたものも、後でいつでも並べ替えできる。

③  タイルを並べ終えたプレイヤーは、「PEEL」(皮をむく)と言う。この「PEEL」のたびに、全てのプレイヤーはBUNCHのタイルの山から1枚ずつタイルを取らなければならない。

④ 行き詰まった場合は、いつでも「DUMP」と言ってからタイルを1枚だけBUNCHの山へ戻すことができる。しかし、その代わりに、山から3枚取らなければならない。これは何度繰り返しても大丈夫。

⑤ 上の①から④をBUNCHの山が減るまで繰り返す。

※辞書を使ってもよい

WINNING

BUNCHの山が減り、タイルがプレイヤーの数よりも少なくなった時に全てのタイルを使い切ったら…

「BANANAS!」と言う。

ここで皆が、その並べ終わったプレイヤーのスペルを確認。もしもミスが見つかれば、そのプレイヤーは「ROTTEN BANANA」(腐れバナナ)になり、全てのタイルを山に戻して退場。ミスがなければその人が「TOP BANANA」でめでたく勝者!でゲーム終了。

一人でも遊べます!

・一人バナナグラムの遊び方・

① 文字を見ないように、袋からタイルを21枚取る。

② 上記のやり方と同じように、タイルを使って知っている単語を並べていく。

③ タイルを全部使い切れるように頑張る。

慣れてきたら、出来るだけ長い単語を作れるように努力する。

バナナグラムの攻略本もあります↓ これでバナナグラムを極めて、さらにゲームを楽しみましょう♪