【外資で働く】派遣社員事務職・秘書・アドミンの就職、転職、最新傾向

こんにちは、Yurikaです。

AIが仕事を奪うと言われてしばらく経ちますが、AIという形でなくても、アウトソースという形で社内からいくつかの業務が無くなってきていませんか?私も、今まで自社で対応していた業務がアウトソースに切り替えられ、グループや部署が無くなる現場を目にしてきました。さて、私はもともとエグゼクティブアシスタント(役員秘書)の経験が長いため、”秘書の業務がなくなるかどうか”、という点から今回はお話ししたいと思います。

秘書の業務が必要なくなるかどうか

ずばり、エグゼクティブアシスタントの業務は無くならないと思います。

安心した~と思ったら、ちょっと待って!エグゼクティブアシスタントというポジションは無くならないと思いますが、その中身は大きく変わる、いや、今、変わっている最中かもしれません。

AIの進化はすさまじく、何年か前から思っていたことなのですが、今後の秘書は、役員の相談相手として機能できるレベルや、チームをリードできるマネジメント能力が求められるのではないかと思います。(ちなみに外資におけるエグゼクティブアシスタントは、以前から、そのようなパフォーマンスを求められることが多々あります)とは言っても、おそらく多くの企業においては、スケジュール管理や接遇などが主な業務であり、一歩後ろにさがって黒子的な立場を求められる秘書も多く存在していることと思います。もちろん企業のカラーがありますので、そのスタイルも間違いではなく会社にとって大事な役割です。ただ、今後は、今まで秘書が担当していた多くの業務がアウトソースやAI化されることは避けられないでしょう。

これは、最近の求人状況からも見てとれる傾向にあります。ここのところ人事系の業務(各種手続業務)、旅費精算などの精算系業務、スケジュール管理などの秘書が担っていた業務にいたるまで、派遣会社や、別会社にアウトソースするケースが増えてきています。また、質問を入力し、AIロボが回答するケースも増えてきています。これは、ショッピングサイトや銀行などの問い合わせなどにも導入されており、既に体験したことがある方も多くいらっしゃることでしょう。
あなたの会社ではいかがでしょうか。

今まであなたが対応していた、スケジュール管理・会食のアレンジ・経費精算などをAI、もしくはアウトソースする代わりに、会社側はあなたに、経営の補佐であったり、プロジェクトマネジメントであったり、あるいは広報、営業であったり、もっと他の仕事をしてほしいに違いありません。
準備はしていますか?もし、まだでしたらすぐにでも準備を始めることをお勧めいたします。英語もその一つです。もちろん、英語の自動翻訳の技術の進化も素晴らしいものがありますが、それでもやはり、自分の考えや思いを自分の言葉で直接英語で伝えることができるということはアドバンテージになります。

”あなたは5年後、10年後はどんな風に働いていますか?働いていたいですか?”

■編集後記
ドラマなどの影響か”秘書”って綺麗なお姉さんが優雅に働いているイメージを持つ人も多い気がします。
が、実際は急なスケジュールの変更や突発的な事案に対応することも多々あり、プレッシャーに負けず、臨機応変力が求められる職種です。
また機密事項も多々あり、同僚と共有できないことばかりですので孤独を感じる職種でもあります。
一方で、経営陣のそばで多くの学びがある、やりがいのある職種でもあります。
興味のある方には、ぜひチャレンジしてみてほしいと思っています!

このブログは、外国人エグゼクティブ付秘書のYurikaがお届けしています。自身の経験した失敗や学びを惜しみなく公開していますので、これから外資系企業で働きたいと思っている人や興味がある方に読んでいただけたら嬉しいです。

【外資で働く】まずはこれ! 外資で働くのに必要な略語

日系企業と同じく、外資企業でも日々いろいろな略語が飛び交っています。沢山ある中でもまずはこれらを知っておいたらよいものをシェアしたいと思います。また、略語以外にも最初に『おや?!』と驚いてしまうかもしれない用語も含めてみました♪

まずはこれ。外資で働くにおいて必要な略語

① TBD・・・To be determined あとで決定されるということ。 

例)会議案内を出すときに、場所の欄に”TBD”と書くケースが一番よく使われるケ ースのように思う。会議の参加人数が確定して、会議室が決定したら、TBDの ところに会議室名 (Room Aなど) を入れて、再度会議案内を出す。 

Deck : 資料みたいな意味。Please send me the deck for ABC meeting.のように使われる。 

Placeholder:仮の日程確保のようなもの。会議設定の際に使用する。 

例)上司から”Placeholder送っておいて”と依頼されたりする。が、Placeholderそのものが確定の日程確保のように使われていることもある。国によるのかもしれない。 

EOB:End of  business / COB:Close of business   その日の就業終了時間のこと。 

例)Please reply to me by EOB.のように使われる。 

On behalf of : 代理で、という意味。 

例)On behalf of Tom, I am writing this・・・と使用したり、レターの署名欄のところに Hana *** on behalf of  Tom ***と書いたりする。

THM:Town hall meetingタウンホールミーティング・・・全社や、部門の全メンバーが集まりExecutive等のお話を聞いたりする会をTown hall meetingと呼んでいる。Town hall meetingは、Executiveより今年の目標やターゲットがシェアされたり、Q&Aセッションやパネルディスカッション形式が含まれたりする。  

外資で就業している人にとっては、きっと”えー!これも知らないの?”と思うかもしれませんが、内資で働いている時は見かけなかった略語たちです。 ちなみに私が最初に外資で就業した時に(5)のon behalf ofがわかりませんでした。
今、思えば、これを聞かれた社員は”そんなことも知らないの?”と不安を覚えたに違いありません。 外資は基本、経験者しか採用しないので、簡単な略語は質問する前に覚えておくか、まずはググってみて私のようにすぐに質問しないようにすることをお勧めいたします。

外資で就業している人にとっては、きっと”えー!これも知らないの?”と思うかもしれませんが、内資ではなかなか見かけない用語たちです。初めから知っていたら不安になることを防げるので一緒に楽しく身につけていきましょう☆

他の略語も随時アップロードしていきたいと思います。それではまた!See you soon!